SSブログ
写真・カメラ ブログトップ
前の10件 | -

驚いた!! コダックフィルム [写真・カメラ]

冒頭言い訳をしておきます。
驚いたのはコダックフィルムにではなく、それを見たカメラ屋さんの店員さんの言葉です。

昨日は古い友人たちに誘われて河口湖のサクランボ狩りのバスツアーに参加した。
しばらくカメラを使っていなかったので以前買ってあったレンズを使うことにした。
よく行くカメラ屋に出かけ一番安いKodak gold400の3本パックを買ってきた。
以前にも書いたが私の好きなAgfaがなくなってからKodak gold200を使ってきたが200もなくなり今は400を使っている。

一日撮りきって、本日現像、同時プリントに出した。
黄色いKodakのフィルムをカウンターに置いて「お願いします」と声をかけると、まだ新人さんらしい若い店員さんがそのフィルムをしげしげと眺めている。
フィルム見たことないのかと思うほど見ている。
Kodakはエクター現像という純正現像に出すため確認しているのかななどと勝手に思っていたが、この店ではエクターは売っていない。
店員さんは見飽きたのかわからないのか言った一言「普通のフィルムですか」
この店で売っているコダックはこれのみ。
エクターもポートラも無い。
 思わず笑ってしまった。「そうですよ」の返事を聞いて受付を開始した。


既にデジカメもスマホのカメラのおかげで売れないと聞いた。
店員さんは二十歳前後と思われるがフィルムを見てすぐに判断できない世代になったのだろうか。
 しかし、お店で売っている品物ぐらいは見分けてよと思うのだが。

使ったレンズはニッコール 28-85mm
どうもNikonUの標準レンズらしい。
曇りもなく、キャップ類が付いていたのでジャンク箱から買ったものだ。
NikonF70で使ってみた。
FH000002.JPG

FH000020.JPG


NIKON F-401X 限りなくマニュアルに近い? [写真・カメラ]

つい先月αー7を買ったばかりなのに、お金もないのに、すでにカメラは沢山あるのにと、言われるよね。

と、考えながらもきれいなボディを見つけると欲しくなってしまう。
ニコンはすでにF70D、F-601QDがある。
ジャンク箱の中にニコンのボディは時々見かけるようになってきた。
でも、レンズが中々状態のいいものが出ない。
レンズがもう少し安ければなと思う。
当然ながら私の記事ではカメラの評価はしません。
詳しいことは他でお調べ下さいと無責任に丸投げします。

F-401
それでもちょっとは感じたところを、単三乾電池で動く珍しい一眼です。
上部に絞りと、シャッター速度のダイヤルがありプログラムでは絞りもシャッター速度も分かりません。
でかいコンパクトカメラのようです。
数値を知りたいときは自分で合わせます。
ファインダーのなかのインジーケーターで確認しながら合わせます。
面倒でもなんか楽しい気もします。
面倒ならプログラムです。
露出補正も出来ません。
いや、露出補正はファインダー内のインジケーターを見ながらダイヤルで行うやり方なのかな。
ISO感度は設定できません。オート設定です。
シンプルでわかりやすいのは魅力かもしれません。
手に入れた個体は外観は綺麗ですが、電池の液漏れの痕があります。
バッテリーケースの蓋が液漏れのおかげで、スムーズに開きません。
しばらくすれば直ると、期待してます。

PICT0004.JPG

レンズは折り合えず持っていたシグマのレンズです。
フロントレンズキャップがあうものが無いのでオリンパスのワイコンをつけておきました。

PICT0005.JPG

Nikon coolpix885 と3200 [写真・カメラ]

コンパクトカメラから始まったジャンクカメラ集め。
最近はコンパクトも珍しいものも無く、代わりに一眼レフなどが増えてきてしまった。
主にミノルタが多いので当然レンズが代わらないので写りは特に変化がない。
仕事ではミノルタディマージュZ1が活躍してくれる。
この、Z1はなかなか使いやすい。
電池が単三が使えるし、持ちも良い。安いSDカードで沢山写せる。
かなり丈夫で壊れる様子もない。
それでも最近はちょっと不安なことが出てきた。
時々作動が不安定になるのだ。
100円均一店の充電池が原因なのかわからないが仕事用にもう一台欲しくなってきた。
デジタルカメラのジャンクは微妙だ。
電池が殆どが充電池で電池自体が高額で充電器も欲しくなってくる。
ジャンクを買っても使えない。
今回二つ買ってきた。
300万画素だが仕事で使うには十分だ。
20130113_140347.jpg
coolpix885
純正CFカード8Mが刺さったままでやはり純正の充電池EN-EL1も入っていた。
その場で作動が確認でき電池も直ぐに無くなる様子もない。
充電器は私が使っているcoolpix5700と同じなのでそれが使えます。
後、レンズキャップが付いていてレンズ自体もとても綺麗です。
とりあえず購入しました。
家に持ち帰り使ってみるとちょと、動作がのろいです。
レリーズを押してシャッターが切れるまで数テンポ遅いのです。
使えないわけでは有りませんがちょっとね・・・。
と言うことで再度探しに行くことに。

coolpix3200
簡単に使えていいです。
内臓メモリーもありSDカードが無くても大丈夫です。
しかし、SDカード125Mがあまっていました。
電池は単三で動きます。
実際はメタハイ2本で使用しました。
エントリーモデルのようで使い方は簡単ですが、露出補正などはいちいちメニューから補正をしなければいけません。
仕事用にすることにしました。
スイッチを入れてオートで使用することにすれば非常に使いやすいです。

DSCN3843.JPG

DSCN3846.JPG
上2枚撮影coolpix3200

その後885も触って慣れてくるとなかなか素敵です。
実は夏ごろ995も買ったのですが、叔母が「素敵ね。」と言うのでプレゼントしました
ほんとは995が欲しいのですが、その後ジャンク箱で見かけることはありません。
3200、885共に電池は持つようです。

DSCN0070.JPG

DSCN0061.JPG

DSCN0059.JPG
上3枚撮影coolpix885

ついにNIKONのジャンク F70 F601 [写真・カメラ]

ジャンク箱の常連 キャノンとミノルタ。
ニコンの完動品は見たことはなかった。動かないのも素人の私が見てもご臨終の品物でした。
前日も見てたのですが、ついつい見に行ってしまった。
綺麗な一眼レフのボディーを発見。
ニコンのロゴに即反応してしまった。
表側はとても綺麗ですが裏蓋がべたついています。
しかしふたの中はきれいです。
F70です。
ニコンF70.JPG
蓋がべたついていても気にすることなく購入です。
ワンコインでニコンが買えれば上等です。
ほんとのジャンクでご臨終かもと思いましたが、多分、蓋のべたつきが原因でジャンク扱いと強く確信です。
家に持ち帰り早速電池を入れると入れると、問題なく動きます。
しかし、操作の仕方が良く分かりません。
でも大丈夫、ニコンのHPから取扱説明書は入手できます。
問題はニコンのレンズを一つも持っていないことです。
いつか入手できるだろうと思っていたら、なんてことはありません。
数日したらシグマ28-80mmのレンズがありました。しかし、ジャンク品の値段が値上がりしてます。
なんと700円です。
ちょっと考えてしまいましたが、このレンズには前後のキャップとスカイライトのフィルターがついていました。
これらの部品を買うことを思えばお買い得です。
これでニコンは使えるようになりました。
F70の裏蓋のべとつきの件。
確認はしませんがすでにサービス終了のようです。
他の人の記事を参考にするとアルコールでべとつきをふき取ったり、皮を張ったりしているようです。
お金をかけるのも修理をするのも面倒だし失敗するともったいないので手っ取り早い方法にしました。
サランラップを蓋にくっつけて終わりです。
てらてら光って見っとも無いですが、首から下げていれば誰にも見えません。
はがれればまた張ればいいだけで惜しくも有りません。
でも心配ありません。意外とはがれないものです。
以前、オペラグラスように買った双眼鏡が同じように表面のゴムがべとつき大変でしたがサランラップで今でも使えますし、一回も張り替えてないからです。結構使っています。
F70販売当時は操作系がやりづらいからと評判が悪かったようです。
使ってみると静かなカメラでさほど使いにくさも気になりません。
ミノルタα707siを使ってしまうと気になるところはあります。しかし、昔使っていたF601とさほど変わらないような気もします。
F601
レンズを購入した数日後ジャンク箱の中にF601が転がっていました。
昔使っていて、金に困って売ってしまったことがありました。
売ってしまった固体よりきれいなのでこれも購入です。
F70を使ってしまうとずいぶんうるさいカメラです。
でもやはり、昔長いこと使っていたので手に馴染みます。
うるさい音も懐かしい感動がよみがえってみたりして・・・。

F70でひとつ問題が操作確認している最中に電池が無くなりました。
CR123Aが2本
本体+レンズより高くついてしまいました。
でも無くなった電池もジャンク箱の中からでしたから。たまには新品を買うのもいいでしょう。
他のカメラにも使えますし・・・。

東京 スカイツリーを見に行く α707+標準ズーム [写真・カメラ]

世界一の高さのスカイツリーを見に行ってきた。
東京タワーにも行った事も無い。
感想は正直、疲れた。
浅草に来たのも初めてだった。
まだ完成していなくて周りから見るだけでしたが多くの人が見に来ていた。
開業すると混雑をするでしょうね。

今回、先日買ったα707と標準ズームで撮影をしてきた。
α707は大変使いやすいカメラだった。
残念ながらレンズにはカビがあり広角側では周辺に曇りが出ていた。

FH000004c.jpg
浅草寺 参道

FH000008c.jpg
浅草寺参道よりスカイツリーをみる

FH000011c.jpg

FH000012c.jpg
浅草寺から

FH000016c.jpg

FH000018c.jpg
スカイツリー下から見上げる。
35mm側にて撮影
写真の右下に曇りがある。

フィルム コダック gold100
富士カラーCDのjpgファイルを加工

ヤシカ エレクトロ35GX [写真・カメラ]

ヤシカは35MFを最初に買い、写りがとても気に入ってしまった。
レンズが明るいレンジファインダーのエレクトロ35のシリーズならどれでもひとつはほしいと考えていた。
1000円くらい出せば買えることもあったが、ジャンクが見つかるまではと我慢していました。
やっと、やっとという感じで見つけました。
ヤシカエレクトロ35GX
DSCN3062.JPG
撮影coolpix5700

ファインダー内だけを掃除しました。レンズはうっすらとカビが発生しているかも。私のような素人だったら何の問題もありません。問題がわかりませんから。
マニュアルレンジファインダーは以前オリンパスXAを買って以来の2台目になります。
写真は期待通りです。絞りを開放側にするとピントが合いにくいかも。
私が慣れていないせいもあります。

100320-7c.jpg
Kodak GOLD100

100320-7c.jpg
Kodak GOLD100

100320-8c.jpg
Kodak GOLD100

YE35-1c.jpg
Kodak GOLD100

YE35GX07c.jpg
Kodak GOLD100

ちなみに最近これも入手
DSCN3060.JPG
撮影coolpix5700
ヤシカ35ME
やはり、当然のようにジャンク品ですが、レンズ、シャッターその他は、問題はないと思われます。
まだ、フィルムは入れてないですが。
フラッシュ付の35MFより軽く、金属の外観がまた素敵です。
目測機はMFと同じです。レンズも似たような感じらしいので写りも似ているかもしれません。
そのうち機会があれば、使ってみようと思います。

初代オートボーイCanonAF35M [写真・カメラ]

ジャンク箱のなかは似たような機種であふれている。販売当時ベストセラーが当然多い。
初代オートボーイCanonAF35Mも不動のレギュラーだ。
しかし、やはりデビューしてからの長い年月で五体満足のものはなかなかお目にかかれない。
このとき見つけた固体は外観も綺麗。ファインダーも綺麗。ごみも無い
しかもストラップとスカイライトのフィルターつきだった。電池も入っていてシャッターもきれる。
不動でもそれだけのおまけが付いてくれば購入の判断は考えるより早い。

またひとつオートボーイが増えてしまった。
画像 002a.jpg
画像右下がAF35M
この話はずいぶんと以前の話で一年近く過ぎているかもしれない。本人もいつ買ったのかさえ覚えていない。
年末年始にやっとフィルムを入れて使ってみた。
cnab-6a.jpg
京都 永観堂
cnab-13a.jpg
福井 永平寺

私の好みではない写り。
この固体だけなのだろうか、あまり風景は綺麗に撮れない。どこに焦点があっているのかわからない写真ばかり。私の手ブレでもないと思うのだが。
人物をとるとき3m以内ではピントが綺麗に合っているからだ。
しかし、黒いプラスティックの本体はなんともいえない雰囲気だ。

そうだ、この機種にはスイッチがついていない。いつでもシャッターを押せば切れてしまうのだ。
これだけはちょっと残念かな。

ひさびさに記事を書いた。
この後も何個もカメラは増えている。
ヤシカエレクトロ35GX、ニコンL35AF(ピカイチ)
ヤシカは以前からほしかった機種。やっとジャンクで手に入った。
1000円も出せば購入できたがそれではちょっと楽しみがない。

そういえば先日私がいつも行くジャンク箱の値段が100円から一気に5倍の500円に値上がりしていた。
このデフレの時代になかなか勇気のある店だと思いつつももう買う機会も減るだろう。
100円なら衝動買いするけど500円じゃあ高い。

canon photura (Autoboy jet) アバンギャルドな容姿は早すぎたのか? と、おまけ [写真・カメラ]

PICT0001.JPG

100円のジャンクカメラコーナーの篭の中はいわゆるコンパクトカメラという普通のカメラしかありませんでした。
その中でも特に多いのはCanonnのAutoboyシリーズです。
 私も何個か買いました。でも今回はちょっと変わった形のカメラです。
最近はジャンクカメラも同じものが多くなってきました。変わったものが欲しいなと思い始めていました。
今一番すぐ買っちゃうかもしれないのは京セラのサムライです。でも今まで見たこともありません。(新品でも)
 籠の中に入っていたのはcanon photura これは北米名らしいです。日本ではAutoboy jet。
見るのは初めてでした。動作が確認できませんでしたがきれいな姿なので間違いなく動くことを確信して早速100円玉を出しました。
家に帰って来てから電池を入れてみたらちゃんと動きました。まだフィルムは入れてません。
ネットを見ているときれいに映るようです。ちょっと楽しみになっています。
でも持ち歩くには重いしグリップストラップがないと持ちにくいようです。
PICT0002.JPG
PICT0003.JPG

よく見たらこのカメラにはDATE機能が付いていません。Autoboy jetにはついているようです。
私はDATE機能は使わないので問題はありません。

品物をレジに持っていこうとするとき、何の気もなく中古品のコーナーのウインドウを覗くとミノルタの標準レンズがありました。レンズキャップがついて980円です。カメラ本体より高いですがレンズキャップも買えば200円くらいしますので良しとして購入してきました。
レンズキャップが付いているらしいが無いのでお店の人にその分安くしてとお願いしましたが値引きはできないとのことでした。じゃあ仕方がないなと諦めたら、ハクバの安いキャップですが新品をくれました。親切な店です。
PICT0004.JPG
PICT0006.JPG
α Sweet S に取り付けてみました。

撮影はすべて DiMAGE Z1

台風18号はとりあえず我が家は無事 オリンパスAF-1 [写真・カメラ]

さてさて、台風は大騒ぎでした。
被害を受けた方も多かったと思います。お見舞い申し上げます。
幸い私の古いうちは無事にすみました。
昨年まで屋根の上にアンテナが立っていました。そのせいか雨漏れがひどかったのでした。そのアンテナが風の強い日に倒れてしまいました。アンテナは使っていなかったのでそのまま撤去しましたら雨漏れがとまりました。
もしそのままアンテナが立っていたら雨漏れがひどかったり瓦が割れていたことでしょう。
何の被害も無かったのは幸運としか言いようがありません。
台風が上陸した朝の5時ごろ仕事のために家を出ました。橋の上では強い風が吹いて車が倒れるのではないかと思うくらいでした。
台風は時速40km/h位なので、8時ごろにはすでに雨も弱まり仕事には何も影響は出ませんでした。

オリンパスAF-1
またまた100円のカメラです。生活防水仕様です。
防水ということで使ってみました。
といっても自分が濡れるのはいやなので結局部屋の中からです。
今となっては機能も少ない大きなコンパクトです。
望遠も無いのですがズイコーの名前に惹かれての購入です。
使いやすいカメラです。
大きさが気になるかもしれません。
オリンパスμのようなデザインはすばらしいですが、AF-1のような今となっては無骨な感じのデザインも私は好きです。

af1-1c.jpg
午前6時ごろ、風も雨もすごい時間です。
af1-2c.jpg
雨が窓に当たっています。カメラのフラッシュはオートで発光してしまいます。ガラスに反射しないようにフラッシュを手で覆いながら写しました。
af1-3c.jpg
午前11時ごろです。すでに空は晴れてしまいました。太陽が暑く感じられます。風はまだ強いですが心地よく感じられます。
af1-4c.jpg
道路にはたくさんの落ち葉と枝が落ちています。
af1-a.jpg
撮影 ニコンクールピクス5700
af1-b.jpg
ズイコーレンズ35mm/f=2.8
撮影 ニコンクールピクス5700
af1-5c.jpg
台風翌日の朝太陽が上がる直前です。
af1-6c.jpg
雲の隙間から太陽光がレースのカーテンのように差し込みます。
朝はだいぶ涼しくなってきました。
af1-8c.jpg
美しい夕方です。
af1-9c.jpg
チョパーでかいっす。

オリンパスC1ZOOM [写真・カメラ]

オリンパスC1ズーム
HI350031.JPG
これは新品で買ったカメラです。
殆ど使いません。
以前仕事で使おうと思って買ったカメラですが余り出番がありません。

最近カメラの雑誌を見ていて銀塩カメラではトイカメラが人気のようです。
ホルガ、ロモなどのあの雰囲気が人気なのでしょうか。
そんなこんなであの雰囲気に挑戦してみようと雨の夕方にC-1ズームを持ち出してみました。

ajisai.jpg
ame.JPG
ame2.jpg
こんな感じの写真になりましたが、トイカメラのようになりません。(当然ですが)
悔し紛れに白黒にしました。
雰囲気は出たと自己満足です。
このカメラ今後もあまり出番はないかも。ちょっと使いにくい感じです。

前の10件 | - 写真・カメラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。