SSブログ

S124A  速い!安い! 吉野家と言われた車 [車ネタ]

RX3.jpg
サバンナGT
初めて買ったロータリー車です。
今でこそロータリーもそこそこ値が崩れなく、人気もあるようですが当時はロータリーと言うだけで安かった時代。
しかし速いと言うことでレースでは人気がありました。
プロダクションではカペラが人気。サスが良かったですね。スタイルもカペラのほうがいいと思いますが。
レースと言えばエンジンのメンテナンスも安くできることも良かったですね。解体屋さんに行けばいくらでも手に入るエンジンは特殊工具をなんとか作ったり調達できれば意外と簡単です。
よく「族」関係の方々に人気がありました。
安い、速いということで吉野家といっていた人もいました。

ロータリーと言えば以前ファミリアと、ルーチェレガートのことを書いたことがあります。
ファミリア、ルーチェは自分では持ったことがありません。

ラリークラブに入ったのは19歳のとき。乗っていたのはフロンテGT(最初はGLでしたが)その後1,2年してからこのサバンナに乗り換えたと記憶してます。
3点式のロールバーとサスだけで当初は乗っていました。
その後先輩の知り合いで当時ではダートトライアル、ラリーでも活躍した(最近でも数年前の日本アルペンラリーに出ていた左足ブレーキの達人と言われた方)方が持っていたクロスミッションと4ピニオンLSD付の4.8のファイナルASS’yを確か3万円くらいで譲ってもらいました。
この4.8のファイナルはもともと燃費が悪いロータリーを更に悪くするのは当然で、燃費が良くて5km/l弱、普段は3km/lでした。給料が10万円前後の時代、月3万くらいガソリン代に使ってました。その後耐えられなくなって普段は軽(ダイハツフェローマックス、スズキフロンテバン)に乗ってましたが・・・・・。
当初はスポーツコーナーの純正サスキットを前後使っていましたがフロントがストラットASS’yのガスショック(今ではガスショックなどと言う言い方もなく当然ですが当時はドガルボンショックは一般車には一部だけの時代です)は高いしちょっと堅いと言うことで、後半はナイト製のカートリッジに変更しました。これはTE27用(レビントトレノ)のTRD製でした。
サスペンションを替えると今度はキャンバーがつく。これを解消する為には延長ロアアームに変更しなくてはということでまたこれを購入です。当時のトヨタ車はロアアームはプレス式のロアアームなので切って溶接して延長と言うのが簡単でしたが、サバンナのものは鋳物製なので溶接できるけど心配だからと言う忠告を受けスポーツキットを買いました。すると今度はスタビライザーの取り付けが大変です。
サバンナの足回りにはテンションロッドは無くスタビライザーと兼用です。(KP61と同じ足回り)スタビライザーが太いし横に広がりにくい。取り付けが大変と言う思い出があります。
ブッシュ類も色々試しました。ウレタンがいいといえばウレタンを買い、次はテフロンだと言えばテフロンです。
旋盤でもあれば自分で材料かってきて削ればいいのですが当時はそんな術がありませんでしたので高い部品を買っていました。
ヘッドライトはシビエの4灯ですがこれが簡単に盗まれる構造でやはり私もやられました。乗っていた2年で一回やられただけで済んだのは幸運だったのかもしれません。
写真では補助等を付けていません。当時私はラリーではナビをやっていました(全く用をなさないナビでした)。
その為この車で出る競技はダートトライアルくらいなので補助等はまだ付けていませんでした。

サバンナGTはRX3といわれますがGTが出る前の10Aエンジン搭載のサバンナと分けるので当時のレースで使っていた呼び名だったと記憶してます。もともとは開発コードなのだそうです。
サバンナGTがレースに出た当初はサバンナGTと書いていました。
レースでは100連勝とか大活躍した車種ですが、ラリーではあまり活躍できなかったようです。
パワーは良いですがラリーはやはりシャシーが勝負なようでサバンナは挙動がうまくコントロールできないようです。
もともと私はへぼドライバーの部類なのでこの車が使いにくいとはわかりませんでした。この後、他社の車に乗って初めてこの事実を確認することとなりました。
写真の車は白ですが後輩が板金や始めたとかで「安くていいからオールペイントさせて」というので塗ってもらいました。もともとはグリーンメタリックだったと記憶しているが定かではありません。

写真のときは、前日から河口湖に集まって合宿を行いました。とても寒かったのを記憶しているので冬だったのでしょう。
この日は何回か走った後ボンネットが動くしがたがたと音がするのでボンネットを開けると、ストラットマウントのゴムが切れてダンパーのシャフトがボンネットをつついていました。
この後乗り換える車のストラットマウントを定期的に交換することを覚えました。

一生懸命練習したせいか?、フロントのシャシーフレームがちょっとずつずれてきたので(フレームが弱いと言うことは事実でフレームはいたるところ補強してました)だめになる前に後輩にノーマル状態にして譲りました。
そのお金で今度は低公害車のサバンナGLⅡというセダンを中古で購入。
これまた、ロータリーのGT以上に人気の無いセダンと言うことで安く購入です。走行距離も少なく、綺麗。
低公害車と言え年式が新しいものでパワー的にも見劣りしません。
何といってもパーツはすべて使えます。
ところがいいことは続きません。
購入から3ヶ月後、雨の夜箱根(だと記憶)の白金林道に練習に行き橋からダイブしました。3~5mくらいあったでしょうか。
ヘルメットに4点式シートベルトで乗員2名には怪我はありませんでしたが車はくの字になってしまって全損でした。
一週間後に車を引き上げに言ったところ黒色ワイパーアームだけ盗まれていましたが、他のパーツのほうが高価だったのでほっとしました。
引き上げた後パーツは全部はがしてうっぱらってそこそこのお金になったときは一安心でした。

ちなみにサバンナは曲がらない(強アンダー)が有名でしたが、橋から落ちたのは自分のせい。
雨で滑りやすい道でコーナーでブレーキを踏みすぎアンダーを出してしまいそのまま橋からダイブです。
(橋といっても欄干も何もなかったです。)

先日、家の近所で走っていました。今中古なら相当高いでしょう。
懐かしく写真を探してしまいました。残っているのはこの一枚だけ。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 1

コメント 2

アキオ

アキオにはもう伝説の車ですね。
アキオの時代はサバンナと言えばセブン、
しかもFC。
買えなきゃSAでしたもん。
ま、FCは当時新車でかえたので、
学生だったアキオには雲の上の存在でしたけどね。
当時は安かったスカイラインジャパン、とか、
今時のワカイコは高いお金出してビカビカにして乗ってますね。
会社の子にも居ますが、
悪くない趣味だなぁ、とか思って見てます。
キャブの魅力も輝き失わずだと思いますし。
by アキオ (2009-04-05 09:14) 

phantom

>アキオさん
「RX-*」の名称は残りましたが、サバンナは消えてしまいましたね。
サバンナと言う名称はロータリー専用です。
カペラ、ルーチェ、ファミリア、コスモはレシプロエンジンがあります。
同じ車体でグランドファミリアと言う名前でレシプロがあります。
FCまでがサバンナの名称を使ったのかな?

by phantom (2009-04-06 20:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。