SSブログ

愛地球博 弁当を中で食わせろ 2 [愛、地球博]


前回の記事
https://www.so-net.ne.jp/blog/entry/edit/2005-03-11-1
愛、地球博
http://www.expo2005.or.jp/jp/
愛地球博のメールがわかりました。
ここ 
info@vol-expo2005.jp、(ボランティア関係)
さっそくこんなメールを出しました。ボランティアの窓口らしいですが本部には出入りするでしょうから同じと考えます。
どうせ無視でしょうが

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拝啓
愛地球博に連絡を取りたくても全く連絡が取れないので困ってこちらにメールを
してます。
今回この万博ではお弁当の持ち込みが禁止と聞いてますがどうしてでしょうか?
すべての食事を中で買わなければいけないのでしょうか?

家族で出かけた場合子供たちに家族がつくったお弁当を食べるのも大切なことと
考えませんか?
説明では食中毒の心配をしてますが、お弁当を作る家族に対して大変失礼なこと
ではないでしょうか?
しかも、環境がテーマと言われるこの万博で消費型のファーストフードでは包装
などのごみが大量に出すことが環境にいいのでしょうか?
お弁当なら中身だけ食べお弁当箱は何度でも使えます。

持ち込み禁止なら中で食事をすると言うことですね。
入場者がみんなレストランで食事ができるほどレストランは多いのですか?
テイクアウトなどで補おうなどと開催者は考えていませんか?
少ない時間で沢山、会場内をみたい人が食事を待って時間を削られることが無いように配慮
願います。

ペットボトルの持ち込みの件ですが禁止と聞きました。
理由がテロ防止と聞きましたが、水筒はいいようですね。
水筒はテロの危険が無いのですか?
中身を確認すると聞きましたが、確認するならペットボトルも同じように確認す
れば問題ないのでは無いでしょうか?
ペットボトルを水筒代わりに再利用すれば今万博のテーマにそった循環型の社会
の一助になるのではないでしょうか?

お弁当持ち込み禁止とペットボトルの水筒利用の禁止は納得ができません。
明快な理由を教えてください。

先週電話で質問をしたら本部から電話を頂けるとの応答でしたが未だなんら連絡
がありません。
よろしくお願いいたします。

食事は家族にとってとても大切な物です。
社会の家族の関係の在り方の考え方からして再考を求めます。

逃げないで納得のできるお返事をお願いします。

phantom(本メールは住所、本名)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんでメールアドレスをかくすのでしょうか?
抗議が多いのでしょうね。
さあ!!みんなも質問をしてみよう。
info@vol-expo2005.jp
決して不届きなメールはいけません。

誠意のある答えが出てくるとも思えません。
期待しないで待つことにします。

返事が来ました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 こちらは愛・地球博ボランティアセンターです。博覧会協会とは
別の組織で、そのルールに従う方の立場の団体でございます。
博覧会協会コールセンター 052-955-2005に問合せをしてみてはい
かかでしょうか。

***********************************************
愛・地球博ボランティアセンター(瀬戸会場)
総務・情報GM 
〒489-0964
愛知県瀬戸市上之山町二丁目171−1地内
瀬戸ゲートボランティアセンター
電話(0561)61-7540 FAX(0561)61-7735
URL:http://www.vol-expo2005.jp
E-mail:ito@vol-expo2005.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あっさりすかされました。
ここでも縦割り行政です。
これが民間なら、「意見は本部に伝えます。」位は言うだろう。
役人なんてこんな物ですね。

おまけ
記事発見
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050309_003.html
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050318_011.html
http://blog.melma.com/00135823/20050316220914
http://kkss.at.webry.info/200503/article_43.html
http://d.hatena.ne.jp/xxosaxx/comment?date=20050311

3/28確認
質問、お問い合わせがメールでできるようになりました。
https://www.expo2005.or.jp/jp/S0/S1/index.html

4/1追記
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050401_004.html
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050401_005.html


nice!(5)  コメント(25)  トラックバック(9) 

nice! 5

コメント 25

瑠璃子

貧乏人でいいよもう。だってさ、こんなことでメシ食っても待たされるわ不味いわでてめえで作ったほうがよっぽど食いでがあるってもので。アホだと思う。愛・地球博って最悪。きっと史上最低の万博になると思われ。太田万博をぬくかも。
by 瑠璃子 (2005-03-18 10:16) 

hina

To phantomさま
 まぁ、期待を裏切り予想を裏切らない、役人様の模範解答ですね。「逃げないで回答したから納得しろ」というのが見え見えです。
 一応確認ですが、当然メールを寄越してきた人間は署名してますよね?
by hina (2005-03-18 22:10) 

phantom

>瑠璃子さん
お祭り騒ぎはみんな好きです。
お祭りで消費をうながし、「ぼろ儲けしようぜ」と言ってくれた方がほんとは万博の主旨に合っていると思います。
万博自体、見本市ですもの。
そうすれば、「弁当もってくんな。中で飯食え。」と言われても「仕方が無いね」になります。
でも、持ち込みくらいさせろ)
>hinaさん
名前は頂きました。
その後は少々嫌みを書いて送っておきました。
by phantom (2005-03-19 07:55) 

けん

別の組織なのに、「意見は本部に伝えます。」なんて言うほうが
無責任の極み。ボランティアセンターの対応は至極当たり前だと思いますが。
by けん (2005-03-19 21:11) 

phantom

>けんさん
別組織?傘下で動いているんです。
コールセンターで確認済みです。
ホームページでも問い合わせのページにアドレスがのっています。
あなたが言うことが正しければ相当いい加減なHPになります。
私も無責任に発言してません。
あなたはどこで確認してますか?
お返事頂きたい。
現在HP上で連絡先はコールセンターの電話番号だけです。
電話が使えない方達は問い合わせもできない状態です。
ボランティアの問い合わせのページにボランティアセンターのアドレスがあります。
当然其処ならメールでの問い合わせに応じると思います。
返事はできなくても意見を聞き報告することはできるのでは?
かばうのもいいのですが、無責任と言われるならその根拠を教えていただきたいし、どの様にすれば良いのかお聞きしたい。
コールセンターには電話以外の問い合わせ方法を考えるように要望を出してあります。
無責任と言う前に行動が大事と思います。
役人仕事でいいわ、いいわなど今の社会許されるものではありません。
意見は広く求めるのは民間の企業ではあたりまえの話ですよ。
それともあなたの会社はよけいなお世話とお客さまの声は無視ですか?
あわせて御返事頂きたい。
by phantom (2005-03-19 22:50) 

こん

せっかく見てくれて、せっかくコメントくれたんだから
けんさんにつっかかることないやん。
by こん (2005-03-22 04:20) 

phantom

>こんさん
面白い。
その通り。
せっかく意見を頂いたのでお返事を求めているだけなんですよ。
けんさんのご意見が正しければ私も直さなければいけないですからね。
こんさんは意見を求められることを突っかかる程度にしか思えないんですか?
私は反対意見は大事な意見と思ってますよ。
どんどん反対意見を書き込んでくださいよ。
ただし、よく調べて根拠を示してくださいね。
こんさん
けんさんにあなたからも私に対してしっかり反論するようにお願いしてくださいね。
私は反対意見は削除できます。でもしません。
反対意見も貴重な意見と思っています。
だから、反論を求めています。単純に突っかかっているわけではありません。
どこかの掲示板とは違います。
こんさん、そこのところはご理解をお願いしますね。

>けんさん
反論をお待ちしてます。
「無責任」と言われないためにも、ご自分の意見をはっきり提示した方がいいですよ。
私の聞いたことと違うことなら又調べなければいけません。

私は昨日(3/21)コールセンターにて、再度ボランティアセンターの立場を確認して有ります。
そこのコールセンターの責任者は別組織とは言ってません「やはり同じ立場で意見、苦情を報告くらいはできるし、又しなければいけない」と言っています。
by phantom (2005-03-22 07:18) 

phantom

>nice!を頂いた方へ
まーくんさん
na-varmeerさん
けいぞうさん
来訪、nice!
ありがとうございます。
by phantom (2005-03-25 07:04) 

haru

お弁当持ち込み禁止とペットボトルの水筒利用の禁止は納得ができません。
明快な理由を教えてください。
なんて・・・
本当にその理由が理解できない人がいるとは???
それだけならまだしも抗議するなんて・・・
いまどきペットボトル持って入場できる国際イベントなんて聞いたことないですよ!たまたま日本が会場になっているだけで世界基準で考えてみたら答えは誰でも解るんじゃないかな?
by haru (2005-03-25 15:38) 

phantom

>haru さん
そうか、誰でも判るのか。
協会の人もわかるんですね。
それなら納得できるように答えてくれてもいいのにね。
haru さん
コメント、間違えてるよ。
構って欲しいだけなのですか?
反論するならそれなりに書いてください。
構って欲しいだけならコメント返しはこれくらい。
まぁ「にぎやかし」ありがとう、とでもいっておきます。
by phantom (2005-03-25 16:39) 

hina

To haruさま
 いやー、これはこれは失礼致しました。まさか、ペットボトル持ち込み禁止が国際標準になっているとは思いも寄りませんでして。勉強不足でどーもすいませんペコリ。
 因みに、例えば最近のイベントだとどんなのがペットボトル持ち込み禁止なんですかね。国際標準という事なんですから、少なくとも両手に余るくらいの前例はあるかと思うんですけど、後学の為にも是非教えて頂きたいもんです、ハイ。

To phantomさま
 こんな感じで釣られてみましたが、如何でしょうか?
by hina (2005-03-25 17:54) 

phantom

>hinaさん
反論いただけるとは思っても見なかったのですが、コールセンターのオペレーターみたいに曖昧な反論、(ヤジかも)なので歯ごたえないです。
感情であおられてもつまんないです。
ペットボトルの持ち込みはいろいろな意味でしかたがないとは感じてます。
テロ対策の基本マニュアルみたいなものが有るのはわかっています。
其れを提示してもらえれば矛盾点がはっきりしてくるはずなのです。
このマニュアルの件でも協会の総務とは話が出ました。
しかし、記事にできるほどのはなしはありません。
まあ、私は国際人ではなく町人なので国際基準も知りませんが。
by phantom (2005-03-25 18:47) 

正論ですね。
by (2005-03-25 21:41) 

phantom

>820さん
来訪、コメントありがとう
ボイ〜〜ン!!ですね。
by phantom (2005-03-26 06:45) 

タネ

すみません。画像見れなくなっていました。削除して下さい。m(__)m
by タネ (2005-03-26 22:35) 

タネ

スレ汚しすみません。↓ここにアップしました。モリゾーが弁当をひっくり返している絵です。
http://cgi.2chan.net/up2/src/f72306.jpg
by タネ (2005-03-26 22:42) 

phantom

>タネさん
おかしなリンクのコメントは削除しました。
コメントありがとうございます。
もう一つのリンクもおかしいですが、差し障りがなさそうなので此のままにしておきます。
by phantom (2005-03-27 00:02) 

ラビ

貼り付けるとダメなんですね(謎。上記のアドレスをコピーして、IEやNCのアドレス欄に貼り付けて、上記サイトにアクセスして下さい。管理人さん、すみません。万博に逝って来ます。
by ラビ (2005-03-27 12:40) 

phantom

>ラビさん
リンクがいささか楽しいところに飛んでいくので、削除させてもらいます。
見るのは好きだけど此の記事からではひかえたいので、御容赦を。
by phantom (2005-03-27 13:51) 

まわり者

はじめまして突然失礼します
私事ですが、私は現在22歳で、1970年に開催された大阪万博に物凄く興味を持ち、大阪万博に憧れている者、です
万博は時代や社会の現状を反映したものになると考えているのですが、私自身は一生に一度体験できる万博を凄く楽しみにしています
で、こういった大規模な催しには問題が起こることは否めないし、ある程度仕方のないことです
でも私たちのような来場者一人一人がルールを守らなければ、混乱ばかりで、それこそ万博は失敗に終わってしまうのでしょう
ルールは良かれと思って考えられたものには間違いない、それが正しくない時もそりゃ、あるでしょう、それに対して反対する人がいるのも理解できます、考え方ですからね
でも万博は祭りです!あんまり深く考えずに、楽しむって事が一番重要じゃないですか?私はそうであって欲しいと思います!岡本太郎だってきっとそう言いますよ~
その中で環境や社会的な問題を考えていけるのであれば、もうそれで意味のある、成功ではないんですかねぇなんて、こちらの議論?とズレてますが
長々と失礼しました・・・・・・
by まわり者 (2005-03-27 14:09) 

phantom

>まわり者さん
御意見ありがとうございます。
お祭りは楽しむものというのは大賛成です。
万博はみんなで楽しまなければいけません。
万博に行ったら私も楽しむつもりです。
反対や抗議はするべきところにするのなら特に問題は無いでしょう。
一般の方がいるところで迷惑をかけることが目的ではありません。
反対や抗議により万博がより成功するものと考えてます。(開催反対を唱えている場合は別だと思いますが)

成功か否かは、たくさんの方が来ることが成功の一番の目安のなるでしょう。
また、収支の面でも赤字を作らない努力を惜しんではいけません。
イベントが成功しても将来に借金を残すことはとても罪なことです。
by phantom (2005-03-27 22:37) 

スノーレッツゴー3匹

 愛地球博のボランティアのことを検索していたら、なぜかここに来てしまいました。私、博覧会ボランティアに参加するものです。
 確かにお弁当禁止はちょっと…と思いますよ。まだTDLの方がおベンと食べられるゾーンがあって親切ですよね。「食中毒対策」というのはちょっと弱いです。どうやら弁護士さんたちが「独禁法違反だ」と立ち上がるようなので注目したいです。
 ただ、みなさんの書き込みにあった「ペットボトル禁止が国際標準か」どうかですが、国際標準といっていいでしょう。私がボランティアやった長野オリンピックもサッカーワールドカップも、すべてペットボトル持ち込みは×でした。保安上の理由です。サッカーW杯は紙パックも×(一部、ストローをさせばOKのスタジアムもありました)。先日のスペシャルオリンピックスのようなイベントでさえも、ペットは×でした。Jリーグの試合でも×のところ多いです(通常のリーグ戦はOKのクラブもありますが)。
 ただ、ちょっと困ったことは、夏場、会場のボランティアがどうやって水分を補給するかですね。お客さんの前でペットボトル飲んでいたら、たちまし文句いわれるでしょう。サッカーW杯のときは、当初、「ボランティアや係員は別」で通そうとしたようですが、やはりうまくいかなくて「お客さんに見えないように飲んでね」とスタッフに私は言われました。
by スノーレッツゴー3匹 (2005-03-30 01:36) 

phantom

>スノーレッツゴー3匹さん
コメントありがとうございます。
ペットボトル禁止の状況の説明ありがとうございます。
この場合の保安上の理由はどのようなものでしょうか?
私も協会には保安上の理由を聞いたのでしたが答えがありませんでした。
ペットボトルの持ち込み禁止は、私も何回かコメントしてます通り、しかたがないと思っています。
しかし、ペットボトルの保安上の問題のその理由(どこが問題か)が聞けないのが残念です。たぶん、私以外の人もそこが知りたいのではないでしょうか。
スノーレッツゴー3匹さんがおやりになったボランティアでは、どのような説明がありましたか?
よかったら、参考までに教えてもらえないでしょうか?
by phantom (2005-03-30 06:53) 

データ

>あっさりすかされました。
>ここでも縦割り行政です。
>これが民間なら、「意見は本部に伝えます。」位は言うだろう。
>役人なんてこんな物ですね
もう少し冷静になってください。私は、あなたのいうことに賛同しますが、
役員=悪との判断には理解しかねます。実は、私は公務員ですが、それだけではありません。公務員だろうが民間の人だろうが関係はありません
といいたいのです。確かに権限に関する部分はあるかもしれませんが、
「ジュッパヒトカラゲ」的に「役員=悪」とは、して欲しくはありません。
大勢の公務員にもあなたと同じように考え行動している人たちも沢山いると思いますし、思いたいと考えます。

商業主義の人には、愛地球博は、商業のためのイベントでしかないかもしれませn・・・”愛”すべき万国博覧会において、愛のない行動など、考えたくもありません。
by データ (2005-03-30 21:22) 

phantom

>データさん
コメントありがとうございます。
「ジュッパヒトカラゲ」と言われないように役員ならお手本を示してほしいものです。
あなたが公務員なら内部からこのようなことを言われないようにすべきです。
内部の人間が自ら正さなければいけないことなのです。それを怠るのであれば、同じことなのです。
人の口を閉ざすことはできません。
態度で示すほかありません。
組織の人間が「おれは違う」と言っても外から見れば同じように動いていると判断されてもしかたがないです。目に見せるしか信用させることはできません。
確かにあなたが言われるように民間、行政など関係のない話です。
私自信にも言えることなのです。
by phantom (2005-03-30 23:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 9

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。